tredaについて

Pocket
このエントリーを Google ブックマーク に追加

はじめまして、tredaと申します。

2016/6に株投資をスタートさせ、上昇下降を経験し概ねプラマイゼロになった
しがないアラサーリーマンです。
成績は以下になります。現物オンリーです。


2016年:  +4,698円
2017年:+191,081円
2018年:―287,116円
(特定口座の損益、配当、NISA口座の損益、配当の4つを合算)


なんともしがない結果です。
個別銘柄での最高はコナミで23万プラス、最低はソースネクストで14万マイナスでした。
当初はPokemon GOが流行っている時期であり、なんとなく関連銘柄買ったら儲かった
のがスタートでした。
(その後は同じようにアイ・オーや第一屋製パンを高値づかみしてやられたのですが。。。)

ということでテーマ株からのスタートで、その後はファンダをベースに行い、現在はテクニカルオンリーです。
計算したところ、年利50%以上がマストであることが判明したので、それを目標に頑張っています。
(50%についてはこちらの記事https://startrade3.net/52/にて詳細を記載しています。)

プライベートなキーワードは以下のようなものです。

●アラサー既婚、家のローンあり、小遣い1万未満、仕事ストレスフル、読書など

もう、小遣いは少ないわ、仕事はストレスMAXだわで、この状況を打破するには株投資でアーリーリタイアしか希望がないのです。。ローンもありますしね。

なんとなーく始めた株投資ですが、今まではしっかりと記録もつけず、どんぶり勘定でやっていました。
様々な記事を見る中で、「しっかりと投資記録をつけたほうが良い」という内容をよく見つけ、
毎日記録を丁寧につけ始めてからは成績が良いです。
あとは上記にある年利50%の目標も立てれたことも良かったです。
またブログ名にもあるように、損切り重視で投資を行っていきます。
tredaの調査によると、勝っている投資家が語る絶対的共通項は「損切り」でしたので。

またこの件とは関係なしに、尊敬している投資家は以下の方々です。

・Cisさん
・BNFさん
・与沢さん
・テスタさん  (順不同)


もうね、雲の上の方々、天空にいらっしゃる方々です。さらにはTwitterなどで持論も展開していただける
ことがあるので、正座して謙虚に内容を受け止めています。

 

今後は以下の観点で投稿をしていきます。

 

  • 日々の投資記録
  • 投資の考え方
  • 各種検証
  • 調査事項

これらの株式投資に関する投稿をしていきたいと思いますのでよろしくおねがいします。

(2020/01/12追記)
昨年9月から信用取引をスタートさせ、一時保証金の30万を割るか否かという局面までいきましたがなんとか生還。
生還に至る過程は基本的に75線上抜け銘柄のスイング。
また順張りによるものです(三桜工業など)
デイ銘柄をデイとして触ると失敗することは学びました。
デイはやるにしても小ロットで早め損切りじゃないと自分はダメそうです。
2020年頑張っていきます。
55万からスタートです。

Pocket
このエントリーを Google ブックマーク に追加